11/10(土)けやき通り商店会「100円商店街」へ
おはようございます!irodori店主です(^o^)
昨日は鹿児島より「紅はるか」が届きました!
いつもお世話になっている佐川さんに、
「なぜ芋?」と。笑
届いた芋ではないのですが「鳴門金時」でまずはお試し。
まだ焼く前ですが、なんか見た目で美味しそうな予感…
約Ⅰ時間後にこんなんなりました~♪
ん~♪ いい香り~
おいしそう!
さて試食!
ん! パサパサ~
ちょっと焼き過ぎたようです!失敗!
さて、本番はどうなることやら…
11/10(土)は、けやき通り商店会「100円商店街」へ全員集合~!
お陰様でご好評につき靴下増量中⤴⤴
おはよーございます!~irodori店主です(^O^)
いや~朝からいい天気ですね~
11月だっていうのに、自転車に乗った高校生が半袖でしたー!(・□・;)
日によって気温の上げ下げが激しい時期ですが、ワタクシはここ数日、喉の奥がなんとなくイガイガ。
うがい、手洗いはしっかりとしていますが、体調管理には気を付けたいものです。
さて以前、ご紹介した「久しぶりの靴下」はお陰様でご好評です。
「足の形にフィットして、ズレなくていいのよ~」
「ふくろはぎへの締めつけが少ないのに、ズリ落ちないのよね~」
「足裏(土踏まず)に吸い付く感じ…今までにないね~いいよ~」
「さすが国産!品質がイイよね~」
まだ入荷して1ヶ月も経っていませんが、すべて、再度お求めにご来店いただいたお客様からのお声です。
ワタクシの母親(70歳)、身内の声も含みますが…笑
ということで、早速増量しました(笑)
こだりの職人さんたちが一足ずつ手間暇をかけた、履き心地の良い靴下『rasox』です。
足にやさしい靴下 rasox(ラソックス)
「rasoz(ラソックス)」は足の形状に沿わせるための工夫にこだわった靴下です。
ストレスフリーな履き心地は足に沿ったL字型。
rasoxは「直角を基本に運動」する足の形を考えて、直立時のカタチに合わせて編み込んだ「L字型一体成形編み」になってます。
従来の靴下のように足裏面を引っ張ることなく、甲の弛みや踵の引き伸ばしを解消し、靴下全体からやさしく包み込まれるようなソフトなフィット感得られます。
★足首や甲のたるみもスッキリ
★締めつけによる圧迫感を軽減
★足裏にフィットする履き心地
★締めつけなくてもズレにくい
≪ MADE IN JAPAN ≫
ラソックスの製品は、靴下生産100年の歴史を持つ地域でつくられています。
編み機から自動的に編みあがる一般的な靴下と違い、生産工程は複雑。
そのため、要所要所で人の目と手が欠かせません。
上質な糸を使い、通常の靴下の約1.5倍の時間をかけ、手間を惜しまず、丁寧につくられています。
サイズ展開 :【Sサイズ】22~24㎝向け
【Mサイズ】24~26㎝向け
【Lサイズ】26~28㎝向け
SMLのサイズ展開があるので、足のサイズの小さめの男の人にもジャストフィット!
rasox『コットンボーダー・ロウ』 ¥1,400+税
ほどよい肉熱感があるネップを使用し、つま先の配色がアクセントに!
クラシカルなツートンボーダーのスニーカー丈でいろいろなコーディネイトに合わせやすいです♪
rasox『コットンボーダー・クルー』 ¥1,500+税
ほどよい肉熱感があるネップを使用し、つま先の配色がアクセントに!
クラシカルなツートンボーダーでカジュアルにもトラッドにも気軽に履きやすい1足です。
足の形に合わせて足首から履き口まで広がっている「テーパー構造」により、締めつけ過ぎず、ズレ落ちにくくなってます。
rasox『ヤーンダイ・ミッド』 ¥1,500+税
インディゴ風に染め上げたスラブ糸でざっくり編んだミドル丈のソックスです。
藍の染料は使用していないので色移りも気になりません。
rasox『ベーシック・クルー』 ¥1,300+税
着用するシーンを選ばずラソックスの快適性を一番に感じられるベーシックなソックス。
ラソックスの原型となるスタンダードモデルです。
足の形に合わせて足首から履き口まで広がっている「テーパー構造」により、締めつけ過ぎず、ズレ落ちにくくなってます。
ドイツBayer社の開発したdralon(ドラロン:乾式アクリル)の優れた吸放湿性(綿の2.5倍)の糸を使用。
以前にご紹介したrasoxもご覧ください♪
rasox『スプラッシュ コットン』 ¥1,600+税
別名「雲糸」と呼ばれる太番手のスラブ糸(ムラ糸)を、絣染め(かすりぞめ)にして編み込んだ風合いある商品です。
L字型一体成型編みの快適性と柄モノの表情豊かなデザインにこだわったカジュアルタイプです。
クルー丈/ショート丈は季節問わず履いていただけます。
ちょっとしたお出かけ、旅行など洋服にも取り入れやすい素材感とカラーバリエーションになっています。
rasox『スプラッシュ ロウ』 ¥1,400+税
別名「雲糸」と呼ばれる太番手のスラブ糸(ムラ糸)を、絣染め(かすりぞめ)にして編み込んだ風合いある商品です。
スニーカーだけでなく、サンダルにも合わせやすい、アンクル丈モデル。
ぜひ「SUBU」と組み合わせで!おススメです。
rasox『マルチボーダーウール・クルー』 ¥1,700+税
人気シリーズ、温かみのあるウール素材の靴下。
足の形に合わせて足首から履き口まで広がっている「テーパー構造」により、締めつけ過ぎず、ズレ落ちにくくなってます。
rasox『アーガイルウール・クルー』 ¥1,700+税
ボリュームのあるウール糸で多色使いのアーガイル柄がカジュアルな配色で足元を彩ります。
足の形に合わせて足首から履き口まで広がっている「テーパー構造」により、締めつけ過ぎず、ズレ落ちにくくなってます。
rasox『パネルミックス』 ¥1,700+税
上質なウールを使用し、肌触りよく柔らかな履き心地です。
ボーダー柄が左右非対称となっているので、カラーにより、様々な服装に合う人気商品です。
足の形に合わせて足首から履き口まで広がっている「テーパー構造」により、締めつけ過ぎず、ズレ落ちにくくなってます。
前回の記事の最後で締めくくった言葉、『rasox、一度履いたら「他のはちょっとね~…」』とホントに言っていただきました!
うれしい限りです!(^^)!
たしかにお値段もいいお値段なので当たり前かも知れませんが、その値段に対する価値は十分に感じ取ることが出来る靴下です。
ぜひお試しくださいませ。
CHUMS iPhoneケース再入荷!
こんにちは~
シトシト雨が降って来ました~
今日は天気予報が当たったようです…
さてさて、石焼き芋準備に翻弄中のirodori店主です(笑)
いろいろ難点があり、うまく行かいないようなら中止しますのであしからず…
突然「石焼き芋」の話でなんのこっちゃわからないと思いますが、今週末の11/10(土)に「けやき通り商店会」でまた「100円商店街」を行います。
第1回以来の参加です。
irodoriの出し物(笑)は「100円フォトポケットアルバム」と「石焼き芋」です。
やきいもはあまり期待なさらず…
鹿児島産の「紅はるか」をネットで取り寄せて、ホクホク、すうぃーてぃーなお芋を堪能していただこうと考えておりますが、果たしてうまくいくか…
うまくいったとしても少量となりますのでご了承下さいませ。
写真はイメージです(笑)
さて本題です。
入荷後、すぐに姿を消してしまった人気アイテム「チャムス iPhoneケース」がなんと! 再入荷しました!
メーカーでもすぐに再生産を掛けて、ようやく入荷しました。
3ヶ月待った甲斐があります。
CHUMS『Diary Case For iPhone 6/7/8』 ¥2,800+税
手帳型iPhoneケース新登場です!
表にBoat Logo、裏はBooby Logo。
サイズ:H14.2×W15.7cm
幼稚園・保育園の先生に朗報
おはよーございます♪ irodori店主です!(^^)!
今日はお知らせというか募集の告知です。
毎年、クリスマス柄のマステをご購入される幼稚園の先生がいらっしゃいます。
どちらの園の方かもよくわからないのですが…
内容も詳しくはよくわからないのですが、園児にそのマステを使って、何かを創作させているようです。
いつも予算との兼ね合いの中でいろいろと吟味されていかれます。
初めはいろいろとあれもこれもと選んでいただくのですが、最後に計算してみると、どうしても予算をオーバーしてしまいます。
限りがあるので仕方ないことですが、先生は残念な面持ちで帰っていかれます。
ご購入されたマステをどういう風に使われているかはわかりませんが、1本のマステを何人かで共有しながら何か工作をしているのかな~と勝手ながら想像すると「もっと子供たちに自由にマステを使って欲しいな~」と思ってしまいます。
「手でちぎれて、貼っても剥がせるマスキングテープ」は子どもたちの自由な発想をより伸ばしてくれるアイテム!
だと思っています。
なんか出来ることはないかな~
そこでirodoriサンタおじさんが考えました!笑
「そうだ!マステをプレゼントしよう!」
「もっと自由に!マステでいっぱい楽しんで欲しいから!」
もちろん出来る範囲ではありますが…
ということで、こちらのクリスマスマステを園児たちにプレゼントしちゃいます!
園児一人に対し、この3柄のマステを1セットにして人数分プレゼントします!
条件は福島市、伊達市、桑折町、国見町にある幼稚園・保育園に限定させていただきます。
このマステを使って「クリスマスカード」「クリスマスオーナメント」などを授業の中で作っていただくということ。
カードは家族へ向けたものや、オーナメントは園で行うクリスマス会、またはご家庭での飾りつけなど。
自由に、とは言ったもののプレゼントするマステの柄がクリスマスで、これからの時期的になるので…ご了承下さいませ。
それと対象者は年長さんのクラスのみとさせていただきます。
使ったサンプル例としてはこんな感じです。
ご希望される園の方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
わからない点やご質問等でも結構です。
ご来店、お電話、メール等で受け付けております。
TEL 024-529-78761
メール info@irodori-net.com
なお、先着順で応募が予定数に達した段階で募集は締め切らせていただきます。
ご了承下さいますようお願い致します。
どうぞよろしくお願い致します。
11月店休日のお知らせ
おはようございます!irodori店主です(^o^)
今朝は雪化粧となった吾妻山がはっきりと見えましたね~
山ではもう冬支度ですね。
太陽の日差しが差し込んでるのに時折の天気雨、、、
遠くの方では虹がぼんやりと。
なんかいいですね~
秋、いいですね~
コーヒー片手にのんびりしたいです。
と、今朝は配達の帰り足に「珈琲舎 雅」さんへ♪
定番の”花”と気分を変えて”コスタリカ”も。
朝、家のキッチンのテーブルにラップに包まったクッキーを娘に渡されました。
ハロウィンなので「ゾンビクッキー」だそうです。
抹茶ですがね。笑
とても美味しかったです。
さて今日で10月も終わり。
11月の店休日は下記の通りです。
11月22日(木)
営業時間変更
11/27(火) 14:00~19:00
その他、急遽、店休日、営業時間の変更等はブログ、FBにてお知らせ致します。
毎度のことですが、12月はお休みありませんので、年内最後の店休日となります。
今日も樽木栄一郎
おはよーございます♪ irodori店主です!(^^)!
昨日は午後から風も強くなり、結構冷えましたね~
今朝は雲の切れ間から時折覗かせる吾妻山に白いものが…初冠雪?
どおりで寒かったわけだ。
風が強かった分、落ち葉も急に増えました!
始まりましたね~落ち葉拾い…
毎日ポリ袋一杯の作業。
2週間ほどの風物詩ですね。
今日もマッタリ空模様。
昨日に引き続きこんなBGMがオススメです。
樽木栄一郎「Moderu」
夏に弱く、冬に強いので、この時期にいつも変え替えをしている「コニファー」。
今回は小さいサイズを。
樽木さんのアルバムで一番好きです。
日本語のBGMはほとんど流しませんが、樽木さんは別。
街路樹が秋色へ
こんにちは〜♪ irodori店主です!(^^)!
どんより空の月曜日いかがお過ごしでしょうか?
福商通りの街路樹も徐々に秋色に染まってきてます。
こんなマッタリとした日はこんなBGMがオススメです。
樽木栄一郎「Rococo」
ワタクシの中では”曇り空ソング”で定番です(笑)
カモ井「2018クリスマスマステ」入荷しました!!
こんにちはirodori店主です(^o^)
お待たせ致しました~!!
毎年人気のカモ井さんの限定シリーズ『2018クリスマスマスキングテープ』が入荷しました~!!
ご予約済みのお客様お待たせ致しました~♪
ご予約以外も店頭販売致しますが、数に限りがございます。
再入荷は致しませんので、お早目にどうぞ~!(^^)!
ちなみにハロウィン柄も残りわずかです!
柄は全部で9種類
蔵王紅葉さんぽ
おはよーございます! irodori店主です!(^^)!
金曜日はお休みをいただきありがとうございました!
おかげさまでリフレッシュ!
久しぶりに蔵王に行って来ました〜
蔵王の紅葉は終わりに近づいてましたが、道路にさしかかる紅葉のトンネルはきれいでしたよー
ちなみに蔵王エコーラインは11/6から終日冬季閉鎖になります。
さて今日は昨日と打って変わって、朝から太陽まぶしぃ〜!
各地いろいろなイベントが開催されてますが、irodoriも元気にオープンしますよー
irodoriの営業時間は11:00〜19:00です。
ぜひ遊びにおいでくださいませー♪
お釜越しの不忘山、南蔵王もキレイ見えました!
新しいショップカード(2018/11・12月)届きました~!
こんにちは~♪ irodori店主です!(^^)!
今日は秋晴れの一日!
お出掛け日和でしたね~
さて本日、irodoriのショップカード、11・12月が仕上がってきました~!
今回号で近藤康平さんの挿絵シリーズは残念ながら終了となります。
あっという間の2年間でしたが、近藤さんのステキな絵にはいつも癒されました。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2016年8月に開催した近藤さんと樽木さんのライブイベント”夏の終わりの福島二人旅”が懐かしく、その時に撮った動画を久しぶりに見返してました。
そして、またいつか二人揃ってのイベントが出来るようにirodoriも頑張りたいと思ったのでありました。
がんばるぞー
さて、次からはどうしようかなぁ~
困った…
誰かいませんかね…
ちいさな「フラワーベース&ドライフラワー」
こんにちは~irodori店主です!(^^)!
昨日は寒かったですね~
お店の空調も今シーズン初暖房でした。
そんなお天気の中、品切れしていたドライフラワーが届いたので、
しっぽりと深まる秋空を眺めながら、せっせと袋詰めをしておりました。
そのドライフラワーを窓辺にそっと飾っておきたくなる「ちいさなフラワーベース」に!
2019年手帳(1月始まり)入荷しました‼(その2)
こんにちは~♪ irodori店主です(^o^)
朝はドンヨリお天気でしたが、午後からはいいお天気になりましたね~
今は15時ちょい過ぎですが、なんか夕方の気配が…
陽が落ちるのもどんどん早くなっているのですね~
さて、新商品も含んだ入荷物もだいぶ落ち着きました。
売り場も少しだけ模様替えを行いました。
「2019年手帳(1月始まり)入荷しました‼(その1)」からだいぶ間が空いてしまいましたが、(その2)でございます。
通販サイトの方も「2019年1月はじまり」全部アップできました。
通販はこちら→『2019年手帳 1月始まりダイアリー』
ではご覧下さいませ!
詳細は通販サイトにてご覧くださいませ。
商品名クリックで飛びます!